1: バリニーズ(大阪府) 2013/04/25(木) 16:00:13.28 ID:JBzRinoU0
「相手の言いなり」だけが外交ではない薩摩、大隅などを治めた島津家は関ケ原で敗れたにもかかわらず、幕府による取りつぶしを免れた。領地はほぼ無傷で安堵(あんど)された。それは島津義弘軍による凄(すさ)まじい退却戦の効果である。敗北後わずか千人の手勢で敵将、徳川家康の本陣に襲いかかった。
▼同じようなことは先の大戦でも起きた。日本は敗色濃厚となっても、特攻を繰り返すなど決死の戦いを続けた。それは米国など戦勝国を畏怖させた。このため戦後、さまざまに日本人の「骨抜き」を図りながらも、象徴天皇を残し苛烈な占領政策はとらなかったのだ。
▼そう考えると今、繁栄を享受している日本のリーダーが靖国神社を参拝、英霊たちに感謝するのは当然のことだ。いやそれだけではない。参拝によって日本人の勇敢な戦いぶりを思い起こさせる。そのことは、日本を敵視する国に対する十分な抑止力となると言っていい。
▼例によってマスコミの多くは、日中、日韓外交が悪化すると憂える。参拝を「無神経」などと批判している。だが相手の言いなりに「よい子」でいることだけが外交ではない。中国、韓国をはじめ世界のすべての国が知っていることである。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130424/plc13042403170002-n1.htmキチガイじゃなければロシアやアメリカと戦争しねーだろ
( ・`д・´)
3: マーブルキャット(群馬県) 2013/04/25(木) 16:03:50.47 ID:FcCcXqOt0
マジキチな日本人と普段の温厚な日本人のギャップ萌えか
新しいな
30: ターキッシュアンゴラ(大阪府) 2013/04/25(木) 16:45:13.62 ID:dt0co7+L0
>>3
何か有りな気がしてきた
5: マーゲイ(関東・甲信越) 2013/04/25(木) 16:04:02.35 ID:tlGzN1LOO
太平洋戦争なんてカンガルどころか象に噛みつくピットブルって感じだしな
6: キジトラ(庭) 2013/04/25(木) 16:05:14.41 ID:dMbKEhs8P
もっと国力10倍のアメリカに戦争しかけたバカさ加減は
どこから来たのか分析したほうがいい。
8: マーブルキャット(群馬県) 2013/04/25(木) 16:07:34.83 ID:FcCcXqOt0
>>6
この間アメリカが結論出したじゃん
仕掛けざるを得ない状況に追い込んだって
12: ジャングルキャット(栃木県) 2013/04/25(木) 16:14:36.98 ID:srYIxbYK0
>>8
さすが分析の得意なアメリカだなw
89: アムールヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/26(金) 08:02:53.76 ID:mYx8eE1V0
>>8
マトモなら勝ち目のない戦争は避けます
敗戦のほうがより悲惨な結末だよ
92: 黒(新疆ウイグル自治区) 2013/04/26(金) 08:10:59.42 ID:uuZB1ZHx0
>>89
このまま北朝鮮を追いこんでみれば当時の日本と同じ状況をリアルに見れるよw
9: アフリカゴールデンキャット(埼玉県) 2013/04/25(木) 16:10:39.37 ID:8LuhkIjv0
相手に先に手を出させる、ってのは開戦時にはみんな考えることだろうな。
11: セルカークレックス(関東・甲信越) 2013/04/25(木) 16:11:58.85 ID:1BnJgv5mO
白村江とか朝鮮出兵とか大東亜戦争とかうまくいかないことがあると引きこもる癖があるじゃん
34: ヒョウ(大分県) 2013/04/25(木) 16:55:24.01 ID:o/NnVqb+0
>>11
唐、元、アメリカと超大国に喧嘩売るのも日本の癖だな。
個人単位では韓国人がマジキチだが、国家レベルで数百年に一度日本人は爆発する。
世界的にはこれが驚異だろう。平時の日本人とのギャップがあり過ぎて。
85: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 21:46:19.91 ID:jdoSd1ot0
>>34
日本人の右ならえ性質がそうさせるんだろうな
113: ターキッシュアンゴラ(福岡県) 2013/04/27(土) 12:27:21.14 ID:qKWpJUTa0
>>34
日本人は火山のようにマグマを静かにためるのか...さすが火山の国の民だな。
13: スナネコ(愛媛県) 2013/04/25(木) 16:14:44.86 ID:gejaCcK0P
特攻ってキチガイだなとか思ってたけど、そのちょっと前の時代の日本人の生き様から考えると別に異常な行為じゃないんだよな
19: スナドリネコ(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 16:23:13.95 ID:Pe1VNoro0
>>13
切腹も死に方としては名誉ある死だったみたいだからな
打ち首とか、ましてや晒し首なんて恥だったみたいだし
昭和20年くらいが現役だった人の祖父母は江戸時代の人だろうし
14: アメリカンボブテイル(中国地方) 2013/04/25(木) 16:15:17.97 ID:DXBr61rJ0
教育のせいだよ きょーいく
15: キジトラ(東京都) 2013/04/25(木) 16:16:18.39 ID:LjaOKRzO0
真面目な人間ほど何かあると恐いんだよ
22: マンチカン(中部地方) 2013/04/25(木) 16:26:38.97 ID:oWiGLpYv0
>>1
普段は控え目で一見おとなしそうに受け取られる
だけれども、血を見て腹が据わったなら恐ろしいよ
場合によっては死ぬことすら日常の拡大だし
世界中でこんな人種は他にいないんじゃないのか
24: サバトラ(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 16:29:02.16 ID:33u2tkmv0
民族性が数十年くらいで変わるわけがない
26: ボブキャット(千葉県) 2013/04/25(木) 16:36:43.19 ID:fe7BArs90
為政者次第で何にでも化ける
それが日本人
29: サーバル(神奈川県) 2013/04/25(木) 16:44:07.46 ID:kDXs/ugv0
骨抜き教育された
31: バーマン(庭) 2013/04/25(木) 16:46:37.14 ID:fbPlqrse0
ハルノートが全ての元凶だよ、諸悪の根源
32: セルカークレックス(愛知県) 2013/04/25(木) 16:48:10.42 ID:h7MAjRm30
昭和30年代くらいまではまだ暴力的な日本の雰囲気が色濃く残っていたよ
昭和37年版犯罪白書
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/3/nfm/n_3_2_1_2_5_3.html
まず,日英両国を比較すると,日本の二〇歳以上の者の殺人と強盗致死の犯罪率の計は,二七・七であるのに,イギリスの二一歳以上の者の謀殺のそれは二・二にすぎないから,約一三倍である。
次に日本の年長少年の率(保護処分も加えたもの)を,イギリスの一七歳以上二一歳未満のものと比較すると,犯罪率はこれまた約一三倍である。
(中略)
次に,西ドイツと比較すると,ドイツの二一歳以上の謀殺・故殺の計の犯罪率は五・五であるから,日本の成人はその五倍にあたる。
年長少年も西ドイツの青年と比して三・六倍にあたり,年少少年も西ドイツの少年の三・六倍である。
これを要するに,各年齢層を通じてわが国の犯罪率は,イギリスとは格段の差があり,また,西ドイツよりはるかに高いことがわかる。
33: キジトラ(東京都) 2013/04/25(木) 16:53:29.34 ID:w4c9Ys4q0
70年代くらいまで気が荒かったりするんだが
やはりバブルがいけなかったのかもね
37: セルカークレックス(内モンゴル自治区) 2013/04/25(木) 17:00:05.80 ID:9K1ljVgiO
群れた時の残虐性は世界一
日本人は生粋の戦闘民族
DNAに刻まれてるから困る
38: ソマリ(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 17:03:11.24 ID:+iZXC6Z20
そりゃねぇ、武士道が社会規範の柱である日本人は、
そこらの、声だけ大きい臆病乞食民族とは民族性が根本から違う
39: ヒマラヤン(dion軍) 2013/04/25(木) 17:12:34.88 ID:q4QnQxM70
フィリピンに政庁おいていた戦国時代のスペイン人の日本人に対する認識が的を射ていたのでは?
Spanish Policy Toward the Japanese
The Japanese settlers in the Philippines were fewer than Chinese. They were better treated be Spanish authorities and no discriminatory laws were made against them, unlike in the case of the Chinese. This was due to the fact that the Japanese were a valiant and fighting people, hence the Spaniards feared and respected them. As Dr.Morga said "They are treated very cordially, as they are a race that demand good treatment, and it is advisable to do so for the friendly relations between the Island and Japan
フィリピンの日本人開拓者は中国人よりはるかに少なかったにもかかわらず、スペイン当局によって彼らはより丁重な扱いを受けた。
また中国人らに対して行われたような差別的な法も適用されなかった。
これは日本人が勇敢な戦闘民族だったという事実からきており、スペイン人はかれらを恐れ、リスペクトしていたからである。
モルガ博士「彼らは丁重な礼を持って扱われた。そのように扱われることを要求る民族であるから。また、島と日本の友好関係のためにそうすることは望ましい」と書いている
40: バリニーズ(長屋) 2013/04/25(木) 17:14:53.21 ID:REPoLat/0
昔の日本人はナニかっつうと首は刈るは腹は切るはでグロ耐性なきゃ生きて行かないわな。
41: キジトラ(茸) 2013/04/25(木) 17:16:25.45 ID:Djkzs8jTP
農家のシジイとか見ればわかるだろ
あれが若くて性欲あるんだからそらお察しよ
42: メインクーン(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 17:18:46.83 ID:ikAS4kas0
日本の特異性ってかミラクル的何か】
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かる。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
更に200年以上鎖国していて世界レベルから産業文化的に遅れていたはずの国が、
開国後僅かで当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、
おまけに米国敵に回して艦隊航空戦のガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、
英国の無敵艦隊フルボッコにして、オランダ倒して、
世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国が
さらにインフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて、憲法九条で軍備も禁止して、
100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2、30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もバブルはじけてアップアップなのにずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
43: メインクーン(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 17:19:44.29 ID:ikAS4kas0
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品もまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。
世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、
その上のランクの皇室保有。格式上、最後の皇帝であり地球上に現存する最後の皇統。
天皇家=本物のラストエンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
なのに、かまってちゃんしてくる「かの国」w
44: イエネコ(福岡県) 2013/04/25(木) 17:22:00.64 ID:arH3/KuB0
平時の日本人がおとなしいってどこ情報よw
それこそここ何十年しか通じない
49: スペインオオヤマネコ(京都府) 2013/04/25(木) 17:28:28.15 ID:IRX0KcOt0
なんとなく狂ってるときも真面目に狂うイメージ>日本人
俺は狂わなきゃいけないんだ!って自分で自分を追い詰めてるような
51: キジトラ(チベット自治区) 2013/04/25(木) 17:30:50.63 ID:z/jJWCljP
>>49
ここまで意味がわからないのも珍しい
53: ハイイロネコ(庭) 2013/04/25(木) 17:33:35.20 ID:HNcCGk5n0
>>51
ストイックさを強調したいんじゃね?
52: 三毛(神奈川県) 2013/04/25(木) 17:31:14.94 ID:A61iAjAc0
大人しいかどうかはともかく今でもシャイは多いよな
60: ピクシーボブ(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 17:55:10.74 ID:aDXosj5x0
>>52
というより、真面目なんだよ、だからマンマンデーでいい加減な東アジアの気質と相容れない
明治維新の頃の士族出身者なんかは気が荒いのが多かったのも事実
軍営で兵同士の切りあいなんかも有ったらしいからな。
58: ユキヒョウ(SB-iPhone) 2013/04/25(木) 17:53:49.29 ID:/uc1lerSi
ヨーロッパが戦争ばかりしてたイメージだけど戦国時代には世界で1番戦争してたんだよな
集団でヒートアップしたときにはなかなか凄いものがある
61: ツシマヤマネコ(中部地方) 2013/04/25(木) 17:56:58.50 ID:pUf5gEB60
いや昔も普通にマジメでおとなしいよ
クソマジメに玉砕とか特攻とかするからクレイジー
ヒャッハーなタイプなら真っ先に逃げちゃうから
62: コーニッシュレック(長野県) 2013/04/25(木) 18:00:52.18 ID:uXvLg+uH0
敗戦後徐々に去勢されていったんだよ
今は凄く大人しい
63: ソマリ(東京都) 2013/04/25(木) 18:03:09.12 ID:jOchTjey0
幕末に日本に来た欧米人が「日本人の大工、仕事サボりまくりでマジ激おこぷんぷん丸やわ」ていうてるし、結構ルーズなところも
69: パンパスネコ(宮城県) 2013/04/25(木) 18:16:00.12 ID:UFxZg6RE0
江戸時代から、日本人は礼儀正しく頑迷なまでに
官僚主義を貫くが、酒の席だけは別だ。はしゃぎまくりで
女の話になると大盛り上がりと、外国人に書かれてるから
昔から変わんないでしょ。
70: ピクシーボブ(やわらか銀行) 2013/04/25(木) 18:20:58.25 ID:aDXosj5x0
>>69
あと、武士は飲むと刀振り回すから危なすぎるとか大君の都に書かれているな。
71: ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県) 2013/04/25(木) 20:21:15.69 ID:CSAjh7d/0
昭和のがマジキチじゃね_
73: ボブキャット(関東地方) 2013/04/25(木) 20:23:40.11 ID:VFdHrEa2O
>>71
DVアルハラパワハラセクハラ当たり前の時代だもんな
そんなクズどもが今の若者はやる気がないとか侮辱する
80: ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県) 2013/04/25(木) 21:00:58.89 ID:CSAjh7d/0
>>73
今高齢者犯罪上がっているしな
74: リビアヤマネコ(新潟県) 2013/04/25(木) 20:24:20.03 ID:nyy8Tk1E0
戦前の日本人と戦後の日本人じゃ別の人種だろっていう位違う
75: セルカークレックス(埼玉県) 2013/04/25(木) 20:25:44.51 ID:nxMfbsCGT
>>74
ポイントは今現在以降ずっと戦後が継続するって事実w
77: スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区) 2013/04/25(木) 20:47:07.19 ID:MxrPZiTDO
そりゃ勇猛な日本人は太平洋戦争で全滅したからな
78: ツシマヤマネコ(dion軍) 2013/04/25(木) 20:48:19.11 ID:tlDYUfkT0
冒険野郎マクガイバーみたいな感じだった。
79: ユキヒョウ(SB-iPhone) 2013/04/25(木) 20:56:08.86 ID:/uc1lerSi
まだまだチンピラみたいなのも多いよ
82: ジョフロイネコ(愛知県) 2013/04/25(木) 21:06:23.05 ID:dvdKt6V00
バブル世代は荒くればっかだろ
社会的責任が大きいから黙ってんだよ
84: パンパスネコ(関東・甲信越) 2013/04/25(木) 21:26:37.49 ID:uQ3u5CVXO
暴れまわる奴も男らしくカラッとしてただろ
所謂キレるとかそういうのじゃなく
そういうのはチンピラ扱い
86: アメリカンボブテイル(千葉県) 2013/04/25(木) 21:49:18.46 ID:Gtbusr500
全国民が暴れたわけじゃあるまいし
87: エジプシャン・マウ(山形県) 2013/04/26(金) 07:53:52.31 ID:7X+zcfps0
一部の軍部が暴走しただけだろ
88: ギコ(東日本) 2013/04/26(金) 08:01:30.85 ID:uhaLO6NK0
明治~昭和は、神輿の上に乗せられて担がれて、
戦後は、梯子を外されて、視線を浴びるだけの孤独感で、
つまり?明治樹立が諸悪の根源。
91: ギコ(東日本) 2013/04/26(金) 08:04:24.85 ID:uhaLO6NK0
明治から、「日本はアジアのリーダー」を吹聴してきた奴らが居る・・・戦後60年経った、今になってまた同じセリフを吹聴する奴らが居る・・・
93: イリオモテヤマネコ(中部地方) 2013/04/26(金) 08:17:05.86 ID:T1wuNQ3b0
戦争に負けるより要求を呑んだほうがマシってのは
戦後の歴史知ってる今だから言える話だな
98: ノルウェージャンフォレストキャット (長屋) 2013/04/26(金) 08:41:50.83 ID:CFqaPukh0
もう一回やって世界地図塗り替えた方がてっとりばやい
101: ジョフロイネコ(宮城県) 2013/04/26(金) 23:18:39.71 ID:cZB+QVk70
パリ博だったかに来た日本代表を表現するのに
ニヒル・アドミラリを知っているって書かれてたよ。
つまり、格式ある場ではふさわしい振る舞いが出来るから
そこらのアジア人の中では特異だったってことよ。
104: マンチカン(大阪府) 2013/04/27(土) 10:19:29.62 ID:9ehQ6sc70
日本人にある最期の一線思考が悪い。
そこまではずるずる下がるくせに、そこに来たらてこでも動かなくなって、
ちょっとでも越えようとすると半狂乱になって襲いかかってくる。
105: マヌルネコ(関東・甲信越) 2013/04/27(土) 10:27:40.38 ID:g8nI4Bf6O
>>104
此処まで我慢したんだから、もうしなくて良いよね!って思考が変わった途端、
相手は人間から肉の塊になるからね。
111: しぃ(東京都) 2013/04/27(土) 11:44:02.96 ID:TDgWgPNN0
士農工商の出身で、性質がだいぶ違わないか?
身分制度長かったし
戦後すぐまではパッキリ別れてる印象
士は頭メチャ良い癖にマジキチで血の気多い、性別関係なく。酒豪。
農は頭は個体差レベル程度だが、とにかく人柄が良い。でも恋愛依存体質で人間関係ドロドロ。酒は弱い。
114: ハイイロネコ(関東・甲信越) 2013/04/28(日) 02:18:57.37 ID:xVzlhx0E0
731部隊とかな、今考えると凄かったんだろうな
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366873213/
- 関連記事
-